熟年離婚
熟年離婚とは
「熟年離婚」という言葉は、「夫が定年退職した時」や「子供が自立した時」などと同時に「離婚」する場合に使われます。主に、熟年離婚は、妻から夫への宣告がほとんどを占めます。
また、夫の年金が離婚しても受けられるといった法整備の結果、平成18年度以降の「熟年離婚」は急激に発生すると専門家などが提言しています。
熟年離婚は今までの積み重ねで発生する
熟年離婚は、それまでの我慢の積み重ねによって起こるものだと言われています。ですから、主に夫側の相当な努力や改善がない限り避けることはできません。
<改善の指摘が多い点>
・「家事をしない。」
・「祝い事などに参加しない。」
・「トイレの便座を戻さない。」
・「感謝の言葉や態度がない。」
夫婦は人生のパートナーです。また、女性も男性も平等です。夫が働き、妻が家事を行う家庭であっても、家事を仕事と考えれば、休むことのできない過酷な労働であると考えられます。
妻に苦労をかけていた方や感謝の言葉などをあまりかけない方は、「熟年離婚」を宣告されたら、離婚されてしまうことをしっかりと認識して下さい。
熟年離婚の財産分与
財産分与は、離婚の際に「夫婦共同」の財産を清算するものです。
熟年離婚の場合は、婚姻期間が20年から35年というケースが非常に多いですから、長期間にわたり形成した財産が対象になります。
現在では、財産分与は「夫50:妻50」の割合で行われる事が多いですので、高額な財産分与となるケースが多いようです。
(熟年離婚の財産分与事例)
預貯金:2500万円
退職金:1500万円
不動産:4000万円
その他:700万円
・・・・熟年離婚の財産分与によって
>夫・・・退職金1500万円/預貯金の一部500万円/その他700万円
>妻・・・預貯金の一部2000万円/不動産4000万円。
熟年離婚は急増している
熟年離婚は急増しています。10年前の2倍強、20年から35年の婚姻期間では約3倍となっています。「ウチは大丈夫だよ!?」と思っている夫は、定年退職と同時に「離婚請求」されるかもしれません。
熟年離婚の年金分割
夫が厚生年金、妻は国民年金の場合は、支給額に大きな格差があります。そのため、妻の家事への従事を認め、夫の年金の一部を妻にも支給するというのが「熟年離婚の年金分割」です。つまり、熟年離婚後の生活の安定のため、平等の年金支給にしようという考えになります。協議(話し合い)によって折り合いがつけば、その割合となりますが、話し合いがつかない場合は、裁判所によって強制的に支払いを決める事ができます。
熟年離婚の法知識
民法761条「日常の家事の費用については夫婦は連帯責任を負う。」
夫婦が共同生活を送る上で、日常の生活に必要な費用は絶対的に必要です。例えば、妻が生活費のために借金をした場合は、夫は自動的に連帯責任を負うことになります。しかし、ブランド物の購入や旅行の資金のための借金などは、契約を行った個人の債務となります。
民法762条「夫・妻の個人財産と共同財産」
婚姻(結婚)前から所有している財産については、個人の財産となります。また、婚姻(結婚)中でも個人名義で所得した財産は、個人財産となります。しかし、外で労働している者と家事に従事する者では、不公平が生じます。この場合は、離婚の財産分与や配偶者の相続権で配慮・処理されます。
どちらの財産かわからないものについては、夫婦共同の財産です。
民法763条「話し合い離婚」(協議離婚)
夫婦は話し合いで離婚する事ができる。
民法765条「離婚届の受理」
(1)離婚をする夫婦双方と20歳以上の証人2名以上とから必要事項を記入した離婚届が必要。
(2)未成年の子がいる場合は、どちらが親権者となるかを定める。
(3)違反が認められるときは離婚は無効となり、違反していない事を認められない限り受理してはならない。
民法768条「離婚の際の財産分与」
話し合いで離婚した夫婦の一方が、他方に対し、財産の分与を請求する事ができる。期間が決められており、離婚届が受理された時から2年間は請求ができる。2年後からは時効となり、請求する事ができない。また、行方不明や病気などの場合は管轄する家庭裁判所で同様の手続を行う事ができる。
熟年離婚はほとんどが可能
日本は離婚について寛容な国ですので、離婚は他方が拒否しても実現できます。特に「熟年離婚」の場合、原因となる事が「浮気」や「暴力・暴言」などですから、他方に有責性があると認められるケースがほとんどです。
但し、離婚請求者に有責性(浮気や暴力など)が認められる場合は、離婚請求を行う事はできません。しかし、別居などにより夫婦関係が破綻していると裁判所が認める場合は、たとえ、離婚請求者が有責配偶者であっても、離婚する事ができます。
熟年離婚の回避
熟年離婚回避
熟年離婚を回避するシュミレーションを紹介します。
(50代男性)
早期退職を考えていたTさんは、妻が退職と同時に離婚を考えている事を知る。早期退職予定までに残り2年。Tさんは、下記の事を積極的に行った。
・禁煙し、お酒も極力控えた。
タバコの煙を嫌う女性は多く、また、泥酔した姿やお酒を飲んで帰宅する男性を嫌う女性は多く存在します。タバコをやめることや家で夫婦でコミュニケーションを取りながらお酒を飲むことは、互いのストレス解消につながります。(個人差あり)
・話す側から聞く側になり、妻の話をよく聞くようになった。
人は自分の意見を聞いてくれる人が大好きです。上手に人の話を聞いてくれる人は、「聞き上手はモテ上手」なのです。夫婦間でも同じです。但し、上手に聞く事が重要です。心理学などを学びましょう。
・同じ趣味をもった。
同じ趣味を持つことで、夫婦間のコミュニケーションがより多くなり、互いを励ましあったり、趣味について話しをしたりできます。
・トイレのニオイに気をつけた。
新陳代謝が悪くなると、トイレのニオイが強烈になったりします。これは仕方のない事ですが、「消臭スプレー」などでニオイを消したりする事ができます。
・極力、掃除や家事などを手伝うようにした。
重たい荷物や買い物など、男性が活躍できる機会はたくさんあります。また、食事の後片付けやゴミ出しなど、家事のスキルがなくてもできることはたくさんあります。主婦は休む事ができない仕事です。休みがある労働とは異なります。
・毎週、食事ミーティングを行った。
食事を外食にしたりすることで、家族ミーティングを開くことなど家族間コミュニケーションを取りましょう。
・有給休暇を取り、旅行に行った。
定年前の多くの方には、溜めに溜めた有給休暇があるでしょう。こうした有給を使い、妻のために旅行のプランを考えるのもいいでしょう。タバコとお酒をやめれば、多少の蓄えができるはずです。また、効果的な旅行プランもあります。
熟年離婚されるかもしれない・・・、最近夫婦間が・・・という方に
T.I.U.総合探偵社が「熟年離婚の危機」「熟年離婚の予兆」がある方をお助けしまします。また、「最近、夫婦間のコミュニケーションが上手く取れない。」という方もお助けします。
<一人ではじめる夫婦再生プログラム>
・夫婦の心理学を学ぶ。
夫婦に効く心理学を学び、効果的なコミュニケーションを身につけます。
・夫婦の心理学を実践する。
夫婦に効く心理学を実践します。
・夫婦の法律を学び、自分の負担を知る。
もしも、離婚となった場合の財産分与や慰謝料などを想定します。
・夫婦関係再生のための計画を立てる。
夫婦再生のための計画表を作り、夫婦再生を本格的に開始します。
T.I.U.グループ内の心理カウンセリング有資格者や提携心理カウンセラー(有資格者)が個別に対応します。また、夫婦お二人で行うカウンセリングもございますので、お気軽にご相談下さい。
解決事例の紹介
解決事例の紹介
代表的解決事例のご紹介
T.I.U.総合探偵社解決事例集ブログ![]()
相談/解決 離婚は望んでいません。でも、知りたいです。![]()
意見/提案 いじめ調査についてへの意見![]()
相談/解決 別居中の夫が浮気相手と暮らしているようなのですが。![]()
相談/解決 付郵便送達のための調査![]()
相談/解決 一方的な別居行為についての調査![]()
相談/解決 結婚情報マッチングに関するトラブル![]()
相談/解決 詐欺の二次被害について![]()
相談/解決 普通に帰宅したら、妻が家出をしていました。![]()
相談/解決 成人した子の様子がおかしいので。![]()
相談/解決 浮気調査において迎えがあるケース![]()
相談/解決 警戒していますが調査可能でしょうか?![]()
相談/解決 校内でのいじめ![]()
相談/解決 売掛金を払わず、ノウノウとしている取引先![]()
相談/解決 契約書がありません![]()
相談/解決 勝訴判決後の調査について![]()
相談/解決 社内に不正があるようです。![]()
相談/解決 息子の婚約者について![]()
相談/解決 配当が止まりました、投資詐欺でしょうか?![]()
相談/解決 見知らぬ黒いボックスがカバンにありました。
![]()
相談/解決 住所地について(送達先)![]()
相談/解決 婚約者について![]()
相談/解決 社内・購買係の不正について![]()
相談/解決 これは詐欺でしょうか?![]()
相談/解決のまとめはこちら
相談事例の紹介
相談事例の紹介
代表的な相談事例の紹介
T.I.U.総合探偵社解決事例集ブログ![]()
相談 探偵業界には調査料金の基準などはありますか?![]()
相談 調査人員のアレンジについて![]()
相談 マンション前の不審人物![]()
相談 破産した会社の債権について![]()
相談 パチンコ必勝法攻略法について![]()
相談 破産すると通知が着たが、何も起こらない。
![]()
相談 名義貸しについて![]()
相談 別居中の夫の浮気調査について![]()
相談 セクハラを相談したら翌日解雇されました。![]()
相談 子どものいじめに関して学校の対応に疑問![]()
相談 未公開株で親が騙されています。![]()
相談のまとめはこちら
探偵知識集
浮気について
浮気の定義 | 妻の浮気でお困りの方へ |夫の浮気でお困りの方へ | 浮気と慰謝料 | 浮気の証拠 | 浮気と離婚 | 浮気のチェック方法 | 浮気の防止|
行方不明・家出について
行方不明について | 行方不明者とは | 家出でお困りの方へ | 妻・夫の家出でお困りの方へ|
離婚について
離婚について | 熟年離婚 | 離婚と慰謝料 | 協議離婚の正しい方法 | 離婚調停と探偵 | 離婚の正しい知識(HTML版) | 離婚の正しい知識(PDF版)|
ストーカー・盗聴について
ストーカーについて | ストーカー規制法 | ストーカー被害でお困りの方へ | 住宅盗聴対策 | 様々な盗聴対策|


















