行方不明者とは?
行方不明者とは
行方不明者とは、行き先がわからなくなった者や消息や安否が不明になった者のことです。しかし、旧友などの居所などが度重なる引越しなどにより不明になった場合などでは、「彼は行方不明者だ。」とは、一般的には使用しません。また、失踪者という言葉もありますが、これは、失踪宣告を受けた者に主に使用する言葉です。
失踪宣告とは
不在者(従来の住所又は居所を去り,容易に戻る見込みのない者)につき,その生死が7年間明らかでないとき(普通失踪),又は戦争,船舶の沈没,震災などの死亡の原因となる危難に遭遇しその危難が去った後その生死が1年間明らかでないとき(危難失踪)は,家庭裁判所は,申立てにより,失踪宣告をすることができます。 失踪宣告とは,生死不明の者に対して,法律上死亡したものとみなす効果を生じさせる制度です。ですから、失踪宣告を受けた者は、法律では死人となります。
失踪については、申立の方法などを下記を参照して下さい。
普通失踪
特別失踪に該当するような原因がなく、生死不明が失踪期間が7年継続した場合や七年が満了したときに、死亡したものとみなされる。
民法30条(失踪の宣告)
第1項
不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。
・・・家庭裁判所に申立を行います。
特別失踪
従軍・船舶の沈没等特別の危難にあった場合は失踪期間が1年継続した場合や危難が去ったときに、死亡したものとみなされる。
民法30条(失踪の宣告)
第2項
戦地に臨んだ者、沈没した船舶の中に在った者その他死亡の原因となるべき危難に遭遇した者の生死が、それぞれ、戦争が止んだ後、船舶が沈没した後又はその他の危難が去った後一年間明らかでないときも、前項と同様とする。
・・・家庭裁判所に申立を行います。
・ストレスによる家出
・・・人との関わりに疲れているため、人的なつながりを避けて行方不明となります。稀に、気分が落ち着くと、自分から戻ってくる事があります。
行方不明者の法手続き
失踪宣告の効果
失踪宣告は、法的に「死亡した者」とみなされる効果があります。
・相続を開始する事ができます。
・婚姻の解消、つまり、離婚する事ができます。
・・・もしも、生存している事が後にわかったら、
宣告を受けた者が生存している場合や失踪宣告による死亡時とは異なる時に死亡したことが判明し、本人ないし利害関係人より請求があった場合、家庭裁判所は失踪宣告を取り消します。
ただし、権利関係が失踪宣告が出された時点まで遡って取り消されるわけではなく、失踪宣告からその取り消しまでの期間に行われた善意の行為(=実は生きているということを知らずになされた法律行為)には影響がありません。
また、相続の返還については、現存している相続を受けた財産に限られますので、全て返還することはありません。
失踪宣告の申立
失踪宣告は、その地域を管轄する家庭裁判所で行います。家庭裁判所では、この者の生死を知る者は届け出よという公示催告の公示をします。
公示催告は、裁判所の掲示板に掲示し、同時に官報に掲載されます。
つまり、一般的には「失踪宣告」を行った事は、ほとんどわかりません。
生死を知っている者が申し出る期間は一般の失踪の場合は6カ月以上、特別失踪の場合は2カ月以上の期間を置きます。この期間が過ぎると、家庭裁判所では失踪宣告の公告をし、その旨を本籍地の市町村長に通知します。
これで、失踪している事により、失踪宣告の効力が発生します。
(申立人について)
申立人は、下記のとおり決められています。誰もが申立てれるわけではありません。
利害関係人のみが失踪宣告を申立する事ができる。
・不在者の配偶者
・相続人にあたる者
・財産管理人
・受遺者など失踪宣告を求めるについての法律上の利害関係を有する者
・債権者は失踪宣告を行う事はできません。
(申立てに必要な費用)
・収入印紙800円
・連絡用の郵便切手(申立てされる家庭裁判所へ確認してください。)
・官報公告料(申立てに必要な書類)
・申立書1通
・申立人と不在者の戸籍謄本各1通
・不在の事実を証する資料(不在者の戸籍附票謄本など)
・利害関係を証する資料 (事案によって)
解決事例の紹介
解決事例の紹介
代表的解決事例のご紹介
T.I.U.総合探偵社解決事例集ブログ![]()
相談/解決 離婚は望んでいません。でも、知りたいです。![]()
意見/提案 いじめ調査についてへの意見![]()
相談/解決 別居中の夫が浮気相手と暮らしているようなのですが。![]()
相談/解決 付郵便送達のための調査![]()
相談/解決 一方的な別居行為についての調査![]()
相談/解決 結婚情報マッチングに関するトラブル![]()
相談/解決 詐欺の二次被害について![]()
相談/解決 普通に帰宅したら、妻が家出をしていました。![]()
相談/解決 成人した子の様子がおかしいので。![]()
相談/解決 浮気調査において迎えがあるケース![]()
相談/解決 警戒していますが調査可能でしょうか?![]()
相談/解決 校内でのいじめ![]()
相談/解決 売掛金を払わず、ノウノウとしている取引先![]()
相談/解決 契約書がありません![]()
相談/解決 勝訴判決後の調査について![]()
相談/解決 社内に不正があるようです。![]()
相談/解決 息子の婚約者について![]()
相談/解決 配当が止まりました、投資詐欺でしょうか?![]()
相談/解決 見知らぬ黒いボックスがカバンにありました。
![]()
相談/解決 住所地について(送達先)![]()
相談/解決 婚約者について![]()
相談/解決 社内・購買係の不正について![]()
相談/解決 これは詐欺でしょうか?![]()
相談/解決のまとめはこちら
相談事例の紹介
相談事例の紹介
代表的な相談事例の紹介
T.I.U.総合探偵社解決事例集ブログ![]()
相談 探偵業界には調査料金の基準などはありますか?![]()
相談 調査人員のアレンジについて![]()
相談 マンション前の不審人物![]()
相談 破産した会社の債権について![]()
相談 パチンコ必勝法攻略法について![]()
相談 破産すると通知が着たが、何も起こらない。
![]()
相談 名義貸しについて![]()
相談 別居中の夫の浮気調査について![]()
相談 セクハラを相談したら翌日解雇されました。![]()
相談 子どものいじめに関して学校の対応に疑問![]()
相談 未公開株で親が騙されています。![]()
相談のまとめはこちら
探偵知識集
浮気について
浮気の定義 | 妻の浮気でお困りの方へ |夫の浮気でお困りの方へ | 浮気と慰謝料 | 浮気の証拠 | 浮気と離婚 | 浮気のチェック方法 | 浮気の防止|
行方不明・家出について
行方不明について | 行方不明者とは | 家出でお困りの方へ | 妻・夫の家出でお困りの方へ|
離婚について
離婚について | 熟年離婚 | 離婚と慰謝料 | 協議離婚の正しい方法 | 離婚調停と探偵 | 離婚の正しい知識(HTML版) | 離婚の正しい知識(PDF版)|
ストーカー・盗聴について
ストーカーについて | ストーカー規制法 | ストーカー被害でお困りの方へ | 住宅盗聴対策 | 様々な盗聴対策|


















